blog

2021/09/04 ミルクさん22日目


長男と打ち解けてきたミルクさん

やっぱり男の子は突発的な動きが多いので

何かと警戒されがち

長男もなるべく気をつけて生活してくれています


雨続きだけどなんのその!

わんことして健全に生きる土台を作るため

沢山の苦手な要素を無くしていく手順を踏んでいます

私のトレーニング方法ですが、従来の痛みや恐怖で諦めさせて躾けるやり方ではなく、行動分析学を用いて治療をしていく、みたいな方法をとっています

行動分析学はしつけ方法の種類ではなく、学術的な療法(科学的に証明されている)です
動物園や水族館のイルカショーとかでも用いられていますよね
ストレスを与えて従わせるのではなく、好ましい行動に動物自身が変えていくお手伝いをするイメージ
、というと伝わるでしょうか?

ペット先進国なんかでは基本この行動分析学を用いたビヘイビアリストがトレーナーさんです
日本もペット後進国なんて言われてますが、早くこの水準まで上がって、動物福祉が守られたらいいなぁと思っています

ミルクさんの未来のファミリーも、ミルクさんの犬としての尊厳を守ってくれる優しい人だといいな

痛みや苦痛恐怖による支配は自主性を無くして無力感を生むからね
何一ついい事はないと世界中の科学者たちが証明しているのでね

ってなんか真面目〜でとっつきにくい感じになってしまったけれど、私がどういう考えで動物と向き合っているのか〜みたいな事を書いてみました

あくまで私の考えです

そんなこんなで毎日コツコツ頑張っていきまーす!

おやすみなさーい

タイトルとURLをコピーしました