うぅ・・・眩しい
ストーブはリローと仲良くなりたくて距離を詰めるけれど、リローはちびっ子にどう接すればいいかわからず焦る焦る!
まだチビーズに感染症が隠れているともわからないので、予防薬投与の上濃厚接触は避けていますが(我が家にはスペースがないので完全隔離ができません。玄関だと脱走の危険もあるのでね)ある程度のリスクは仕方がないのかな、と思ってます。
何より大事な時期です。4ヶ月だと第一社会科期ギリギリ。一日一日がとっても大切。人や他犬が視界に入ってにおいがするだけでも違います。
階段下から覗くストーブ
リロー『やばいやばいやばい!キタキタキタキタ!』
この後自分のケージに戻ってリロー一安心(笑)
が、しかし
リロー『うそうそ来ちゃったどうしよあわわ』
この後ストーブはケージに戻されました。
ポットはソファーの下で様子見。警戒心をしっかり発揮しています。
かと思いきや、抜き足差し足で私の足元まで来てちっこをしてみたり(笑)
ご寄付を頂いております。
栃木県Tさん
茨城県N.groomingさん
お世話になっている動物病院の先生も、いつもサービスしてくださっております。
私がしたくてやっている事に対して、優しい気持ちを向けてくれている人がいる。
前を向いて進んでいけるのは、周りの人に助けてもらっているお陰ですね。
本当にどうもありがとうございます。
こんな可愛いクッキーも!
はぁー勿体無くてあげられない〜でも美味しいうちにあげないとね!
ありがたく頂きます。